2025 05,15 19:26 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2012 07,27 12:18 |
|
【月曜日】
ゲヴォさん「今度家に遊びに行ってもいい?」 わし「半年分溜めた部屋の掃除をしなければいけないからクソ面倒くさいけど、いいよ。」 ゲヴォさん「おっけー、今週のどっかで遊びに行くね~。」 【火曜日】 わし、帰宅後11時から健気にも年末並の大掃除を敢行。 【水曜日】 わし「部屋の掃除してやったぞ!いつでも来いや!」 ゲヴォさん「今週のどっかでいくよ~。」 【木曜日】 午前のゲヴォさん「今日サッカーの試合あるから、ずの(高校時代までのニックネーム)の部屋で観戦しようで!」 わし「いいじゃんそれ!」 6時に仕事を終えたゲヴォさん「先に家に帰って、ずのの連絡待ってるわ~」 わし「すまんもう少しかかりそうだから、終わったらすぐ電話するわ!」 その後仕事を終えたわし「すまんすまん遅くなってしまった!今どこ?」 ゲヴォさん「今駅にいる。」 わし「今日どうするよ?」 ゲヴォさん「うーん、今日は何か疲れた。帰るわ。またね~。」 このプレイについて、鬼畜プレイ以外に表現があるのであれば、誰か教えてください。 (|| ゚Д゚)トラウマー PR |
|
2011 12,24 09:48 |
|
2011 12,24 09:47 |
|
2011 11,07 16:05 |
|
わしは大学に入るまで人生が楽しくなかったので脳が勝手に高校までの記憶を消去しようとしているが、高校卒業から約10年経った今から当時を振り返ってみると、今となってみればそこそこおもしろいネタがあることに気づき始めた。備忘録的な意味も含めて振り返ってみようと思う。
埼玉県にあるS高校に入学したわしはホッケー部に入部した。数ある運動部の中でなぜホッケー部(しかもアイスホッケーではなく、グラウンドホッケー)なのかというと、ホッケー部は新歓で『埼玉県ベスト3保証』と謳っており、新たにスポーツを始めるならそこそこ強い部がいいなと思ったからである。そしていざ入部して県予選に出場すると、埼玉県内にホッケー部はS高を含め4校しかなく、更にそのうちの1チームは人数が足りず廃部寸前だという背景を知らされたときには時既に遅しであった。 ホッケー部の同期は当初5人いた(卒業時には2人になっていた)。スウェーデン帰りのアニメヲタ・サワダ、素行がうさんくさいソヤマ、猟奇的なモリタ、そしてゲロっ吐きのゲヴォさんである。ひたむきにスポーツに打ち込むような性格の男は1人もいなかったことは疑いようもない。 入部してから1ヶ月くらいたったころ、放課後に練習のため部室に向かうと、普段特に仲がよいわけではないモリタ君とゲヴォさんが、不自然なほど近い距離で向かい合って立っている。歩いて近づいてゆくと、どうやら様子がおかしい。普通に向かい合ったら身長はモリタ君の方が高いはずなのに、そのときはなぜかゲヴォさんの方が30cmくらい高い位置からモリタを見下ろすような格好になっていた。 ん??? もう少し近づいたところでわしは事情を理解した。猟奇的なモリタ君は右手一本でゲヴォさんの胸ぐらを掴み上げており、地面に足のつかないゲヴォさんはその名の通り宙吊り状態であった。 紅い夕陽の差し込む部室前で、学ラン姿のゲヴォさんがまるでガンジーの如く無抵抗に吊るし上げられている。ちょうど光の具合でゲヴォさんに後光が差しているように見えたその様は、印象派の画家が描いた鮮明な絵画の如く、今でもわしの脳に深く刻まれている。 と、このままだとゲヴォさんは間違いなくサンドバックになるので、別にゲヴォさんはどうなってもいいのだがわしはこの事件によって関係者として先生に怒られるのが嫌だったので、やんわりとモリタ君を制止してみることにした。 わし:「モリタくん何してるんだい?」 モリタ君:「こいつムカつくからぶん殴ってやりてえ」 わし:「はは!どこがムカつくんだい?」 モリタ君:「こいつの目つきが気にくわねえ」 わし:「ははは、確かに!けどまぁ今回のところは勘弁してあげてよ」 モリタ君:「わかったよ、でも次は許さねえ」 あからさまに猟奇的なモリタ君は意外と従順にゲヴォさんを解放し、当然その後の練習に参加することもなく帰っていった。 晴れて地上に降り立ったゲヴォさんは、パンパンと学ランの掴まれていたあたりを手で払いながら言った。 ゲヴォさん:「ふぅ、僕は暴力がキライなんだよ」 その顔面の完成度たるや、例えるならQBのポニョが自陣エンド内からの一投目でキャラハンを喰らった後に見せたドヤ顔をはるかに凌ぐクオリティーといっても過言ではなかった。 モリタ君の言っていた「目つきが気にくわねえ」というのはこのことだったのかと、嚇怒の余韻はわしにも伝わってきた。しかしわしはモリタ君と違って事なかれ主義のため、別に彼を宙吊りにしてみようとは思わなかった。 そんな、高校1年生の5月のある普通の日の放課後。 |
|
2011 05,27 21:28 |
|
2011 05,17 17:09 |
|
翌日業務があるのはわかっていながら平日の飲み会で悪ノリしてしまい、翌朝目が覚めた時に激しい頭痛と胃もたれにやられてしまっている自分に絶望するという経験は、誰しもが一度は経験しているはず。 しかしながらそんな状態であっても企業戦士は何くわぬ顔で出社しなければいけないという悲しい現代社会。 そんなあなたに、みんなの健康の味方ことわしから朗報。 以前にも紹介した茅ヶ崎のBARこと「斉藤さんち(仮)」のバーテンダーであるところの斉藤さんから「二日酔いの特効薬」を伝授してもらったので、飲み会前後の体のケアと共に紹介させていただきたい。 (注:医学的な見地からの発言ではないので、そこのところよろしくです。) ① 飲み会前 みんなの友達、ウコソを飲む。 ② 飲み会中 とりあえず翌日のことは気にせず楽しく飲む!ストレスも悪酔いの要因に一役買っている気がしますね!それでも明日のことが気になってしまう人は、「グレープフルーツサワー」とかグレープフルーツ系がオススメ! ③ 飲み会後 アルコールの分解のために水分がたくさん使われるそうなので、水をゴブゴブ飲む。 ④ 二日酔いの朝 朝起きて、「あれ、頭が痛いぞ…」「今日会議2本あるのに…死にたい」。それでも出社しなければいけないリーマンの宿命!しかし頭が痛い。二日酔いだ。 そんなあなたに!!! グレープフルーツジュース!!!!!!!!!! 二日酔いの朝は、なるべく早くグレープフルーツジュースを飲みましょう!そして何かごはんを食べることも忘れずに。 そして、なんとか休み時間までは頭が痛いだろうがそこだけは気迫でがんばるしかない。かなりうつむき加減に業務をこなし休み時間に入ったら、とにかく何か食べて、その後にまたグレープフルーツジュース!そして、10分でもいいから昼寝!! すると!! 目を覚ました時!!!!!! シャッ、シャキーソ!!!!!!!!!!!!!!!!!!! そう、不思議と頭痛が収まっているはず!!!この身で既に3度ほど経験している。不運にもグレープフルーツが無ければ、アップルジュースでもある程度効果があるとのこと。(わしの独断と偏見では、やはりグレープフルーツ!) ただしオススメのグレープフルーツジュースとは対称的に、二日酔いの時に絶対に飲んではいけないジュースが。それは、オレンジジュースやパインジュースなど、酸味の強いジュースはNGとのこと。バーテンダーの斉藤さん曰く、二日酔いの日にオレンジを飲んでしまったら、もうこっちに帰ってこれなくなるとまでのお言葉をいただきました。同じビタミンC系の柑橘系であるが、似て非なるものとのことなのでそこのところは特にご注意いただきたい。 それでは今日も激務の企業戦士の皆さん、業務後の業務も左手にウコソ、右手にグレープフルーツジュースでがんばっていきましょう! |
|
2011 05,16 15:06 |
|
「ラムコーク10杯頼んでドヤ顔」 稀に見る、楽しさ200%のけんが飲みほ会場にて炸裂させたオーダー。行き先のないラムコークたちの大半を自らが受け取り、ドヤ顔。 「パイちゃん」 ペロ紅さんが飲み会0次会にて、自ら高校時代の破廉恥なあだ名をカミングアウト。男子からも女子からも呼ばれてたんだよっと、なぜかちょっと得意げであった。パイちゃんの由来は、彼の分厚い胸板によるものらしい。 「僕には何もできない」 渾身のバックロングが、大自然の風さんの力によって押し戻されて5mくらいしか飛ばなかったことを受け、地面に頭から突き刺さるように土下寝を繰り出したペロ紅さんの発した言葉。 「思い出を共有できない」 豪傑・山Pの赤裸々な悩み。飲み会の場では楽しかったはずなのに、翌日の会話でちょくちょく周りと記憶の差異が生じてしまう症状。
「格の違いを見せつけてやった」 ベッカムvsドーラのガチバトル中、わしを飛び越えての限界キャッチ(しかもディフェンス)を見せた石野氏の勝者のセリフ。格の違いをまざまざと見せつけられたわしは「ナイスキャッチ」と大人ぶることしかできずガビーソorz
「僕は甘えていた」 無配慮に乙女のダイヤモンドを流させてしまったことに対する、たくちゃんの懺悔の念が込められた一言。
「奥行きが異常」 たくちゃんの背負っていたリュックの構造。持ち主の体の倍ほどの奥行きを誇るその代物は、巨大なランドセルを彷彿とさせた。ゆきの曰く、「どうしてそんなことになるの?」
「ハイパーデス井ロケット2連射」 vsIKUで見せた、竹井のスーパーストーリングダイブブロック。1発目は相手がフェイクしただけだったので、誰しもが不発に終わったと思ったところに、間髪入れずに2発目のパトリオットが砂中より発射。見事、相手のサイドスローによって放たれたディスクに直撃!
「引き留めろ」 深夜2時、某女子部屋への侵入に成功したロドリゴ(仮)が、なんとかして追い出されまいと食い下がろうとしてわしとマンゴー氏(仮)に送った、どうしようもない悪あがきメールの文面。しかしその努力も虚しく丁重に部屋を叩き出され、ロドリゴの初夏の夜の夢は終了。
その他、心に残る素敵な日本語の投稿をお待ちしております。 |
|
2010 12,03 21:29 |
|
わしはアルティメットを始めて8年目になるが、学生の頃からずっとアメリカを目標にしてきた。
目標というより、夢。 夢というより、非現実的な世界。 アメリカと漠然と言ってしまったが、特にコロラド大学Mamabirdを最も注目してきた(我らが華絵門はコロラド大学に留学し、アルティチームにも所属したことがあるという奇跡)。今でこそメンバーは入れ替わってしまって自分が好きだった頃の面影は無いが、2005年頃のMamabirdはそれはそれはスター軍団であった。 リヒター アダムチキンサイモン ジョリアン マーティン そして、 ボゥ。 特にボゥのプレーはアルティを始めたてのわしには刺激的だった。高すぎるキャッチ、速すぎる足、そして下手すぎるスロー。 Theアメリカであった。 日本のアルティと違いスケールのでかいアメリカのアルティ界において、彼は常に別格であった。アメリカの暴力すなわち世界の暴力であった。 毎大会で彼が暴力的なプレーをする姿は遠く日本のわしの目にも映像という形で届いていた。 圧倒的なスケールで縦横無尽に敵を蹴散らし尽くす彼のプレーは、本当に圧倒的であった。 わしは今日もボゥの暴力プレーを探し求めていた。 そんな時、信じられない記事がわしの目に飛び込んできた。 「ボゥが会社を設立しました。その名も、Beau's Book。」 !!!!!!!!!????? ボゥが本の貿易でも始めたのか!?? 更に詳しく調べてみると、以下のページにたどり着いた。 http://www.beausbooks.com/ あれ、絵本ばかり?? どこにボゥの面影が????? 何の気なしに絵本の作者を見てみると、 「written by ボゥ」 暴力の帝王ボゥが、子供向けの絵本書いてるーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!! 今月中には我が家に全ての絵本が届くことでしょう。 |
|
2010 10,27 15:05 |
|
今月は5件も結婚式があった。
そのうち3つで余興を頼まれた。まあ新宿で一発芸のドルフィンと呼ばれる俺だから致し方ない。 ていうか残りの2つは何故俺に頼まない!! rikishiが既に双子系の結婚式で俺の紹介をしてくれたからそれは飛ばそう。 ちなみに俺にとって新郎新婦の食事は俺の物、俺の横に座ってる人が席を立ったらそいつの食事も俺の物、 という法則は今更言うまでもない。 rikishiは驚愕していたみたいだが、俺にとっては日常のことであり、驚愕されたことに驚愕だ! とある高校の友達の結婚式で披露宴の余興を頼まれたのだが 何回打ち合わせしても面白いネタがでてこなくて決まらない。 それは打ち合わせと言いつつ、集まったやつらの近況報告に花が咲くことに起因することに他ならない。 なんたってそいつらの話が面白い。 例1 ・俺見事に離婚調停決まったから今度お疲れ様会開いてよ!!完全に俺の浮気が原因なんだけど直接の理由はそれじゃないことになったから養育費だけで済む。慰謝料払わなくて大丈夫だぁ 俺「お前、本当に終わってるなあ」 (みんなの心の声:ふむふむ、今度参考にしよう) 例2 ・俺さあ自分でタイガーウッズなのかと思ってドキドキしちゃったよ。可愛い女の子見るとすぐにナンパしたくなるんだよねえ。セック○依存症なのかもしれない!! 俺「結婚したんだから少しは落ち着けよ」 (みんなの心の声:安心しろ、男はみんな同じだ) などなどくだらない話が永遠に続いた。 本題からずれるずれる。 で終電間際になって結婚式の話はまた次回しようといって別れる。 そんなだらだらの状況を打破すべく、俺らはついに動きだす。 今日は誰かの家で金曜は徹夜でネタを決めて練習するぞ。 ということで友達の家(離婚決まったから奥さん出て行って家が広いから) に集合し、ネタを打ち合わせ始める。 http://www.youtube.com/watch?v=g-tpIMEYXUc 結局これに決まったが、踊りがテラ難しい。略してテラい そしてケツに挟んだカスタネットが鳴らない!! 映像の芸人はどんだけ練習したんだってみんな改めて思った。 それでも少し目指すべきゴールが見えたのでみんな安心してしまった。 これは難しいから一度酒でも飲みながらリラックスしようぜ と出てきたのがウイスキーのフルボトル。。 これを飲んだら休憩ではなく、間違いなくその夜が終わる代物。。。。 d、で、でもせっかくだし飲むか!! どうせなら罰ゲーム形式でがんがん飲もうぜ!!←この提案主はもちろん俺 ちょうど家にあったダウンタウンのやってる 笑ってはいけないシリーズがDVDであったので それを見て笑った人が飲むルールを提案。 よくよく考えるとこれは過酷すぎるルールだった。 ジミー大西が英語で20のことをten,tenと早口で言った時には腹がよじれるくらい笑った。 その場にいた5人でウイスキーのフルボトルを1本空けて、即寝!! 1人飲み過ぎてて吐いてる輩がいたのは内緒。 そいつが着ていたシャツの後ろには00と書かれ、前にはベッカムそっくりの顔がプリンとされていたことも内緒 そして翌日 結婚式本番を迎えるのであった。 そう、実はこの出来事は本番1日前。 みんなもっと練習しとけば良かったと言いまくってるが もはや後のカーニバル ほぼぶっつけ本番に近い状態で臨み 見事玉砕。 そりゃあそうだ、新婦側の親戚の前でケツを振るのはNGだろうな。。。 しかも、カスタネットが演奏中に割れて足に刺さって痛かったし。 以後はもっと入念に計画を練ろうっと!! |
|
2010 09,22 15:13 |
|
茅ヶ崎に、行きつけのBARがある。
珍妙な場所にあるそのBARは名前もよくわからないのだが、とりあえず「斉藤さん」というオッサンがマスターであり、お店というより自宅の一角を日曜大工で改造しただけの空間であるので、もっぱら「斉藤さんち」と呼んでいる。 斉藤さんちには主にニョロニョロトーテムポールとキモラの3人で繰り出すことが多い。そして斉藤さんを含めた4人で雑多なテーマについてトークするのが流れである。 和製Mac Taylor(http://bravoultimate.org/media-2/past-players/taylor/)ことキモラは斉藤さんちでここぞとばかりにギュンギュンのマシンガントークを繰り出し、完全に場を支配する。そして極めつけは、お気に入りのカクテルを限界の方法で注文する。 「いつもので。」 キモラのお気に入りは『ロングアイランドアイスティー』というカクテルで、その作り方の難しさからバーテンダーの多くはその名前を聞くとギョッとするらしいのだが、彼はぞんざいなことに毎度これを注文する。そして、幸せそうにストローで吸う。各地で飲み比べをしているとのことだが、斉藤さんちのロングアイランドアイスティーは格別とのことである。 斉藤さんちに行くと、だいたい1人先客がいる。そういう場合はその人も交えてトークすることになるのだが、毎度毎度キャラの濃い人たちが斉藤さんちには集まってくる。 BAR"High Standard"の経営者、ジキハラ氏 昭和の名俳優のような甘いマスクをもつ恋愛の達人、マツシタ氏 某市役所勤務で恋愛に消極的だが興味はありますよ的な、ヒカル氏 数あるBARの中で斉藤さんちを選ぶくらいだからよっぽどの変わり者が集まるようで、オシャレに着飾ったカップルなぞの気配は全く感じられない。ただ、来る人それぞれが怪しげな人生観を持っており、それを聞いているとなんだか人生の勉強になる。 そしてなにより、斉藤さんの造詣の深さ、そしてあらゆるジャンルを網羅する情報量の多さにびっくりさせられる。1ヶ月前にチラッと話したことでも聞き漏らさずしっかり覚えていたりしてホントすごいなぁと思わされる一方で、なぜかアッキーナマニアであったりPCのデスクトップがアイドル系であったり、全く訳がわからない。そして事あるごとに、「シェー」とか「ショエー」とかいう効果音を発し、怪しさ満点である。 茅ヶ崎随一の異空間、斉藤さんちに行きたい人がいたら言ってください。厳正な書類選考の上、丁重にご案内いたします。 |
|
2010 08,31 10:06 |
|
2010 07,21 18:11 |
|
世界大会の写真アップしました!
計930枚!! 多い・・・ |
|
2010 03,19 12:05 |
|
時を遡ること4年、忘れもしない2006年の1月16日。
そろそろ体育のレポートを出す準備しておこうかなあ。 いつが最終締め切りなんだろうと思い体育のページに飛ぶと おかしな文字がスクリーン上に浮かんでいる 体育のレポートの締切は1月13日までです。 あれ、終わってね? いやいや、こんなに早く締め切るが来るわけないだろと思いつつ焦り始めた。 だって周りの友達から体育のレポートもレの字も話題に上がってないし。 しかし、調べれば調べるほど色々な意味で終わってることに気付いてしまった。 Nooooooooooooooooooooooooooooooooo!!! これはやばい!! 在学中の4年間で体育のレポートを出さずに卒業できなかった人の話を何度聞いたことか! しかもハスキーズの中では誰ひとりそんな伝説を作った人はいない、 俺が最初になっちゃう? いやいやいやいや、それはだめだろ、絶対にだめだろ!! 親に言い訳ができない。 パニックになった俺だが、頭は比較的冷静だった。 まずは、ストイックに卒論を書いているハルオに即座に電話した。 ハルオの研究会の先生は体育関連の人だったからこっちからねじ込めるかもしれない、と思ったためだ。 ハルオに事の成行を電話で話、少し掛け合ってみると言われた時はかなり希望が持てた。 そして20日に、体育課からメールで連絡があった。 なぜレポート提出が遅れたか話を効きますので 23日の11時に学校に来てください しかし、そのメールが日の目を見ることはなかった。 私がスノーボードに20日から行ってしまったためである。 スノーボードから帰ってきてメールもチェックせずにハルオから27日くらいに電話があった ハルオ「先生からメール来たでしょ?」 俺「いや、来てないよ。いつ?」 ハルオ「かなり前に送ったけど何も返事がないって先生がいってたよ」 俺「いやいや、全然来てないから。メールとかすげえチェックしてるもん!!」 (電話で話しながらパソコンを立ち上げ慌ててメールをチェックし始める) あった!!しかも未読のままの状態で!! しかも面接日時なんてかなり前で取り返しがつかない!! 奥の手を使うことにした。 私はもう1度体育課にメールを送った。 以前体育レポートを再提出したいと言ったんですが、 まだ返事がきておりません。 どうか、返事をください。 そう、俺にはメールが届いてないとつっぱり通しました。 そしてハルオに再度アポイントを取るようにお願いした。 今度は体育課の一番偉い人から連絡がきた。 今度はさすがに忘れられない。寝坊もできない、これは学校に前日入りするしかない!! よくアルティメットでは大会の前日から現地入りしてたが、今回は緊張感にあふれる前日入りだった。 体育課の一番偉い人は元全日本の女子バスケの監督とかいうかなり体育会系という情報を聞き出した。 体育会系には坊主だと思い、 せっかく1週間ぐらい前にベッカムそっくりの髪型と顔に整えたのを泣く泣くバリカンで剃ってもらった。 坊主では足りないと思いさらなる誠意を見せようと決めた。 10000字(原稿用紙25枚)の手書きのいかに私がスポーツを愛している人間か 3000字の「ごめんなさい、私はゴミです」反省文(もちろん手書き) しかし、これを一人で1日で書くのは無理があるんじゃないか。。。。。 内容もそんなに決めてないし、俺謝るのあんまり得意じゃないし。。。。 俺の取った行動は。。。。 研究会の友達を全員研究室に呼び出して事情を説明し、 協力してとお願いし、文面を考えてもらった。 俺がしたことは原稿用紙に写すだけ。うーん、持つべきは友だね!! 当然夜を徹しての作業になることは覚悟していた。 研究室でいつの間にか教授も俺の反省文を書くのを手伝ってくれた。 しかも体育の教授にも教授直筆で 彼はよくできる子で将来有望なので是非とも卒業させてあげてください と体育課の先生に向けて書いていただいた。 もう足を向けて寝れません!! 10000字+3000字レポートを徹夜で書きあげて坊主頭で面接開始。 ものの2,3分で終わりました。 まずレポートを出すと 先生:こんなの誰が読むと思ってるんだよ。 ポイ、ゴミ箱 俺:今回は本当に申し訳ありませんでした。是非ともチャンスを!!(土下座) 先生:特例は好きじゃないんだよね。 空気読めない俺でも これ、あかんちゃう? って読めるほど終わってる空気が漂いまくり。。 奥の手!! 俺:これ、うちの教授から預かってきました。 といって教授からの手紙を渡す。 一読したあと 先生:今日はもう終わり、今後どうするかはまた連絡するわ。 俺:よろしくお願いします。 なんとか、色々な人の協力があり、体育館掃除をすることで卒業できることになった。 体育館掃除は俺以外にも3人くらいやらかしてしまった人がいた。 しかし、聞いたところ彼らは 手書きのレポートを出すこともしなければ、坊主でもありませんでした。 俺がやったこと無駄ぁぁーーー!! 色々手回ししたハルオにお礼としたあげたものは ハルオが大好きな映画 XXX2(トリプルエックス2) 3500円くらい。 3500円で卒業ができるとは世の中あながち捨てたものではありません。 でも人生で1番危なかった2週間でした。 もちろん、 体育のレポートの提出期限は守れ、とハスキーズで伝説になってるのは言うまでもありません。 |
|
2010 03,09 16:01 |
|
わしも最近確固たる湘南BOYっぷりが定着してきた頃かと思われるが、そんなわしがサーフィン中、Yahoo!ニュースにてこんな記事を見つけてしまった。 …約7年間にわたり交際中の一般女性と結婚することを明かしていた鈴木Q太郎は「8月から婿養子になります。婚約している嫁の姓の猪熊になります」と報告。結婚式は8月8日に嫁の故郷の神奈川・茅ヶ崎で挙げ、同日に入籍も済ませるとのことで「(8月)8日から芸名も“猪熊Q太郎”に変えます。Q太郎が定着していますし、いいかなって」とにやけた。… ですって。 うちからチャリで5分くらいのところと思われます。 野次馬してみようかなんかなん。 |
|
2010 03,04 11:26 |
|
最近はアルティ的には疲労骨折のため完全に安静にしており、 その他の生活についても入試対応もあったため特にどこに遊びに行くこともなく、 例年と比べて活動的でない日々を送っている。 ただ、大きな出来事が1つあった。 それは、2010年2月末をもって、およそ8年に渡りお世話になり我が第二の故郷となっていた湘南台から、遂に完全撤退したことだ。 行き先は茅ヶ崎の海側(家から海まで自転車5分!)で、今まで陸の湘南こと湘南台が本拠地であったため名ばかりの湘南BOYだったのが、晴れて本格的に湘南デビューである。 そのためにスケボーも、自転車も用意したので、朝少し早く起きて、海岸を散歩してから出勤という夢のライフが目の前にある。 引っ越しの際ガスの開栓の連絡を忘れてしまい、ここ1週間くらい毎朝冷水シャワーを浴びる羽目になっていることを除けば、今のところ快適な茅ヶ崎ライフである。 と、これからの茅ヶ崎ライフについてはウキウキするような要素がいっぱいなのであるが、住み慣れた湘南台への名残も多くある。 チキンカツのチーズ焼きイタリア風を週1回以上は必ず食べに行っていた「アローム」。 ポークと水菜のみぞれ風という超絶まいうーパスタを求めて何度も通った「ペピタライオン」。 年の近いバーテンダーさんで、カクテルを教えてくれるだけではなくいろいろ遊びのお誘いもしてくれていたBar「Outgrowth」。 特にこれらのお店には足繁く通っていたため、今後なかなか行けなくなると思うと寂しさを感じるものである。 が、茅ヶ崎でも同じようにお気に入りの場所を見つけるため、開拓のため散策する日々が始まる。 ご近所さんのDeath井、キモラ、ブチュチュンパとつるんで、今日はどこに繰り出そうか…。 |
|
2009 11,26 19:04 |
|
はいはい、ガイアカップの写真をアップしましたよ!
左のリンクから見てください。 いやはや、なんだかんだでアルティは楽しいですね〜。 |
|
2009 11,04 17:40 |
|
チーム「ベッカム&デリカット」で行った迷路&アスレチックの写真をアップしましたよ。
左のリンクから閲覧してください。 |
|
2009 10,29 15:53 |
|
久々の休日、わしはお気に入りウィンドウショッピングスポットの原宿へと出かけた。 到着したのはいいものの、最近なんだかんだで社会人4年目とは思えないほどの金欠のため、特に何を買おうとも思っていなかった。 先日宿敵のエイプさんを攻略したのだから、もう裏原は我が物顔で歩けるものと思っていたのだが、心の底では何かまだ違和感を感じていた。 なんだ、このわしがまだ入るのにためらってしまうショップがこの街にあるというのか?? しかしその違和感を解明できることのないまま、わしとブチュチュンパ(ドラクエのモンスター参照)はかなりの上から目線で裏原を闊歩していた。 目ぼしいショップにずかずかと入り、ふっ、今日の僕には用はないねっ、といった感じで店を出る行為を続けた後、ふとわしの前にそそり立つ、未だ越えられないオーラを放つ目に見えぬ巨大な障壁が現れたのを感じた。 すわ、なんだこのオーラは!!!!?まさかMGか!? 違った。 目の前には、異次元の雰囲気を漂わせた「DIESEL」タワーが天高く聳え立っていた。 わしは足が震えた。 こいつは、強い!!! 気付いたらもうブチュチュンパが建物の中に侵入してしまっていたので、わしは勢いに任せて次元の狭間に突入した。 そこには異空間が広がっていた。 そして、異空間の住人にしか着ることができないような、いや、着ることが許されないような異次元アイテムが並んでいた。 ぐは、こ、これは店員さんにつかまったら殺られる…。 勝ち目のない戦いに頭を突っ込んでしまいそうなので早々に引き返したいところだったが、あろうことかブチュチュンパはどんどんダンジョンの奥底へと向かってゆく。 わしはメタルギアソリッドばりのステルス移動をし、店員の背後をとり続けつつブチュチュンパの後を追った。 途中薄手のペラペラのカーディガン(ダイブしたら一発で穴あきそう)の値札を見たら、なんとわしの1ヶ月の家賃を超えているではないか。 これは本格的にやばい。 余裕綽々のブチュチュンパは一通り見たいものを見終えたらしく、ようやく店の出口へと向かった。隠密を続けてきたわしは、店を出た途端に安堵のため息が出た。 と思ったら、ブチュチュンパはためらうことなくDIESELタワーの地下へと向かってゆく。半泣きでついてゆくと、地下は地上階の雰囲気とは一転して、中世ヨーロッパの古城にある地下拷問場のような禍々しいオーラに満ち溢れている。 絶体絶命である。 ブチュチュンパは高価格帯のジーンズが並ぶコーナーに行きいろいろ物色している後ろでわしは完璧なステルス隠密を取り続ける。そこで奴はやらかした。 「何か買いーや。」 完璧なステルス隠密が台無しである。自称関西出身のショップのお姉さんが今の関西弁をキャッチしたらしく、完全にこちらに向かってきている。 絶体絶命である。 DIESELのお姉さん「ジーンズお探しですか、どんなのがいいですか?」 わし「えと、実はそんなに決まってないんですよね~」 DIESELのお姉さん「これからの季節、濃い色なんていかがですか??」 わし「えぇと、どちらかというと薄い色の方がいいかな~なんて思ってるんですよね」 DIESELのお姉さん「そうですよね~、ぎゃはははは◎」 !!!!!???? なんだこの陽気なお姉さんは!?? そこにふと蚊が飛んできたので2人でバシッと手を叩いたのだが、逃してしまうと、 DIESELのお姉さん「あれ~、逃げちゃいましたね~、けど店の中だから逃げられませんね~、ぎゃはははは◎」 !!!!!!!???!?!?!??!?? 何なんだこの人は!!? わしはハイパーおしゃれジーンズを購入した。 履いてみると、それは異次元であった。 履くだけでジーンズが似合う男になることができた。 そして、今世紀最大のおしゃれジャケットまで購入してしまった。 親には絶対に値段を言うことができない。 ただでさえ貯金が無いっていうのに…。 DIESEL、果たして攻略できたのだろうか? いや、まだ奴を弄ぶには自分の実力が足りない…。 あと10年したらリベンジしにいきます。 |
|
2009 10,16 10:52 |
|
症状:筋肉痛 10日ぶりにしっかり走ったので、筋肉痛がきた。 |
|
2009 10,16 10:51 |
|
症状:膝裏の内出血風の痛みのみ。 インフルエンザ大爆発によるリアル激務(23:00退勤)後、実際に体を動かした。 ・メビウスリング30分ラン 肉離れ部分は痛くないが、内出血部分が少し重い感じがした。 遂にまともに走れるようになった! 帰宅後プロテインとビール酵母をゴブゴブ飲む。 |
|
2009 10,16 10:51 |
|
症状:肉離れ部分の痛みは無い。膝裏のあざが、内出血しているような痛み。 台風休校激務後(5:09退勤)、ひまわりへ。 膝裏のあざは、肉離れ部分の悪いもの(←よくわからん)が下におりてきたとのこと。 |
|
2009 10,16 10:51 |
|
症状:肉離れ部分の痛みはないが、膝裏チョイ上にあざのようなものができている ひまわりさんには行かず、自主トレのみ。 |
|
2009 10,13 17:59 |
|
ひょんなきっかけで、
卒業制作時につくった「未来型投球マニュアル」が発掘されたので、リンクを張ってみました。 「自由自在にスローが投げれればチーム力が低くても個人能力で打開できる」 と信じ、スローの研究と練習に没頭していた当時を思い出し懐かしくなりました。 ちなみに当時この研究をしているとき、 大学2年、3年だった竜さんや秀一先生などスローの達人たちは、 僕とは表現こそ違うものの感覚でこれらのことを理解し、実践できていました。(僕はヘタクソだったのでただの頭でっかちでした) 僕も彼らもそれくらいスローについて考えていたし、それを実現できるくらい練習していました。 今の現役君でこの話題をすんなり理解でき、感覚的にわかる人はどれくらいいるかな? 今後の練習の際、もしよければご参考ください。 |
|
2009 10,09 08:53 |
|
症状:歩行は問題なくできる、小走りで少し痛む 今日はひまわりには行かず、自主トレ。 いい感じで回復していると思う。 |
|
2009 10,07 10:01 |
|
症状:屈伸で痛む、歩行で痛む 昨日のひまわりでのトレーニングの甲斐あって、随分と痛みが軽減されている、気がする!!? 治療:電気、柔軟、スーパー体幹トレーニング(約2時間!) 今日は「腹の力」について学び、横隔膜をコントロールすることで体の重心が下がることを実感。 ひまわりに来ると、治療というより修行っぽくなってくるところが楽しい。 |
|
忍者ブログ [PR] |