2025 05,16 07:07 |
|
2018 09,07 17:32 |
|
ここ半年、紫色に彩られた刺激的な環境から少し距離を置いていたために更新が滞り、日々の学業の偏差値アップと業務のスキルアップのために愛読されている皆さま(推定一桁)には大変なご不便をおかけしたこと、ここに謝罪申し上げます。
次の取材、もとい、大会出場は9/22,23のマスター選手権になるかと思われるので、新ネタは今しばらくお待ちいただけますと幸いです。
さて、今年も学生チャンピオンを目指し、各地区の予選において激戦が繰り広げられている。
自分が学生だった頃と違い、協会サマの尽力によりスコアリングシステムが稼動しているために、いつでもどこでも試合の結果を見ることができる便利な世の中に感謝である。スコアを眺めているだけで現地での激戦が脳裏に浮かび、それだけで軽く感動の涙を流してしまいそうになる。
わしが4年生だった、スコアリングシステムはおろか他地区チームの情報も無かった当時、自チームが本戦出場を決めたらすぐに他地区の予選に移動し、ビデオ片手に他地区の要注意選手の偵察を行ったのは懐かしい思い出である。 しかしせっかく会場に着いたのに、試合を尻目に尾中部長とドリンボが「チェケラ顔面遊び」という人生の浪費としか思えないアクティビティに興じてしまったために、貴重な偵察時間も、記録テープ(当時はHDDに保存するビデオは存在しなかった・・・汗)の残量もゴミ光景の撮影に費やされてしまったことも、懐かしい思い出である。
話はそれたが、何気なしに今年の学生の様子はどんなもんじゃとスコアリングシステムをチェケラしていたら、ふとこんな文字が目に留まった。
第29回全日本大学アルティメット選手権大会
良識あるアルティlifeを謳歌しているみなさんには微塵も違和感を覚えない名称であると思われるが、わしにとっては腹の底から湧き出た極太の一本グソがカタパルトばりの速度で肛門から噴射された如く衝撃情報であり、しばらくの間腰砕けの思考不能状態に陥ってしまった。
なぜなら、たったこの一文の出現が、我らが東京都聖オゲレツ学園アルティメットゑロス倶楽部VegeGriffonsの10年来の野望が、絶望的なまでに打ち砕かれた瞬間だったからである。
このままでは当時時間をかけて頭をひねったメンバーが浮かばれないので、今までダヴィンチ・コードと肩を並べるレベルで秘匿されてきたその野望を、ここに世に放たせていただく。
今も昔も、VegeGriffonsは確実に激アチなチームではあったが、本業であるアルティの実績においてはくすぶっていた。
そんなあるとき、VegeGriffonsの今後を憂いた志の高いメンバーから、素朴な発言が繰り出された。
ガーソー「『全日本学生アルティメット選手権大会』ということであれば、我々も学生として認識されることができれば学生選手権へも出場でき、中堅校くらいであれば蹂躙できるのではないだろうか。」
あまりに画期的であった。
大会名を冠する『学生』の定義が何なのか、協会の規定は確認していないが、もしそれが適うのであれば我々の活動範囲は拡大し、実績の向上にも繋がる。
完璧なプランであった。
善は急げ。
その日から我々は、ただの「東京VegeGriffons」から「東京都聖オゲレツ学園アルティメットゑロス倶楽部VegeGriffons」に、名称を変えた。
そう、その日から我々は、東京都に設立されたオゲレツ学園という学校に所属する学生であり、「VegeGriffons」という名のイチ部活として活動している認識で、日々を過ごしているのである。
我々も馬鹿ではない。
去年まで「東京VegeGriffons」という社会人チームとして活動していたのに、いきなり名称を変えて学生の大会にエントリーしてしまったら、大会関係者に顔を見られた時点でさすがにバレることはわかっている。
メンバーの入れ替わりも考慮するとなると、この計画の実行には、年単位に及ぶ極めて慎重な根回しが必要なのであった。
まず根回しとして重要なポイントとして、アルティ界の選手含め関係者に、我々が学生チームであることを無意識レベルで認識させる必要がある。
その観点での情報発信ツールとして、この業務日誌が使われることとなった。
これまでの投稿で単に「ベジ」と書けば済むところを、わしが頑なに正式名称である「東京都聖オゲレツ学園アルティメットゑロス倶楽部VegeGriffons」と書き続けてきたのは、このことが理由である。ここ数年続けてきたこの活動によって、読者が熱心であればあるほど、『ベジは学園所属のチームなんだよね』という認識が深層心理に刻まれていたのではないだろうか。
そして日は巡り、提案当時からメンバーも大幅に入れ替わった。
徹底した情報管理を続け、学生チームへの移行計画もいよいよ実行に移す頃かと思われた矢先、目に入ったのが先の大会名称である。
第29回全日本大学アルティメット選手権大会
・・・、『大学』、だと・・・??!!!!!!!!
いつの間に『学生』という表現から改訂が行われた・・・???!!!
↓参考:学校教育法 大学の設置基準について http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/002/gijiroku/011101/01110l.htm
『学生』の定義は曖昧であるが、『大学』の定義はガンベタである。
とはいえ究極的には、大学を設置すれば大学チームとして大会に参加できるのであるが、俺たちさわやかレクリエーションBoysだけのマンパワーであったら、設置までに100年は要するであろう。
これを世は、 無理ゲー と呼ぶ。
実現すれば日本アルティ史上最大の震撼を引き起こしたであろうこの壮大な野望は、敏感な協会の危機察知能力により、こうして日の目を見ることなく摘まれたのであった。 PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |