2025 05,16 05:50 |
|
2010 03,04 15:06 |
|
隔年に1人のペースでハスキーズには珍妙な戦士が入部する。 彼ら珍妙な戦士の特徴としては、あまりに強力すぎる個性を持ち合わせているため、ふとした言動や行動が一般庶民たちに衝撃を与え、飲み会の場などでいつの間にかその人の話題で盛り上がってしまうという共通点がある。 そしてひとしきり盛り上がったところで、「げ、また奴の話をしてしまった…」と皆しょんぼりする。 ハスキーズに接してきてはや8年になるわしは、その歴史の中で何人もの珍妙な戦士を目撃、体験してきた。 今回はその珍妙な戦士達について小ネタと共に振り返ってゆきたいと思う。 ■ 2001年入学 ぴんくさん 恐らく最近のハスキーズの人たちは誰も知らないであろう、伝説の珍妙戦士である。元から現役入学よりも2,3才くらい年上なのだが、実際の見た目は実年齢よりはるか上でムチムチの服をきたおっさんという感じであった。大会などではコート脇にいるだけのぴんくさんなのだが、あまりの見た目のインパクトから某シャッター系の方々からも認知されていたというツワモノである。 ハスキーズを途中でフェードアウトし、卒業したかしてないかも不明であり、現在は長野県の実家で農家を継いでいるという説が有力である。 ちなみになぜぴんくさんと呼ばれているかというと、一発芸の際に髪の色をピンクに染め上げてきたからだとのこと。 ■ 2002年入学 どりんぼ どりんぼと聞いて誰のことだかわかるだろうか?他にも、「ロドリゴ、ドリゲロ、ドリゲレ、アジャゲロ、アジャ、どりんぼ、ベッカム」など、頻繁にその名を変えてきた。 彼とは共通の時間を過ごしてきたためエピソードは数限りなく、世の中のしょうもないことのおもちゃ箱のような人間である。その濃厚過ぎる見た目から、初対面の人は少しびびってしまうことも少なくないようだが、ふたを開けてみればただのどりんぼである。 強引な罰ゲーム、露出、セクハラなど、彼のキャラクターでなければ簡単にポリス沙汰になるようなこともなぜだか許されてしまい、更には自身が「キャラ得」を十分に理解した上で蛮行に及んでいるのがこの上なく鬱陶しい。 動物園のゴリラのように遠目から見ている分には面白いのだが、初心者はくれぐれも気をつけていただきたい。 ■ 2002入学 部長 一度見たら忘れることのできない迫力の顔面&態度の持ち主である。その圧倒的な迫力から、社会人になってすぐ部長にまで駆け上がって彼だが、学生時代の大切な試合前にうんこを漏らしスタメンから外れるという常軌を逸したエピソードも備えている。 妙な人間関係が多く、今となっては普通に使われているハスキーズロゴも、この男がデザイナーと知り合いだったおかげで生まれたものである。 2002年入学には上記のどりんぼと部長というとんでもないキャラクターが揃って入部してしまったため、それまでのハスキーズのさわやか・硬派なイメージは蹂躙されつくした。 ■ 2003年入学 ゴラム 「ドゥフ」という奇怪な効果音を発することで一世を風靡した珍獣である。ゴキブリのような黒味を帯びた光沢のある肉体をし、学校グラウンドで裸でダイブしても無傷であり、壮絶なX脚のためお姉さん座りしかできないという点からして普通ではない。いつも浮浪者のような悲惨な格好をしてキャンパス内をうろついていたため、ある日「おしゃれKidsへの道委員会」がワカナ委員長の元発足し、町田にて全身コーディネートしてもらってからというもの、少しは見てくれにも気が回るようになった模様である。 また、伝説の学生優勝戦士F宅での宅飲みでの寝ゲロ逆ギレ事件は当時を知る者としては有名なエピソードである。 ■ 2005年入学 たくちゃん 見るからにアルティメット向きのつくりではないものの、史上最強の決め顔を武器に数々の名写真を残してきた。 合宿のミーティング中での壮絶な放屁事件など、自虐的なネタに満ち溢れた異色の戦士である。 ■ 2008年入学 ごはん 名だたる珍妙な男たちに混ざって、唯一のくのいちである。 新入生一発芸の時に壮絶なレオタードを装着していた事件等、ことあるごとに話題をかっさらっている模様である。 とある合宿前の平日の晩、わし、ブチュチュンパ、マコ、Comic Bunny、キモラ、ごはんという異色のメンバーで湘南台のBarに繰り出した時のこと。ハスキーズきってのおしゃれキッズCBを筆頭に「ごはんトータルコーディネートサミット」が緊急的に開催され、髪を明るくしてみる、明るい色の服にしてみる、パーマをかけてみるなど数々の具体案が進言されたものの、結局積極的な回答が得られずにサミットは閉幕してしまった。 しかしそのおよそ10日後、某男子から衝撃のタレコミが。 「合宿前に、ごはんパーマかけてたみたいですよ。」 け、健気…。 合宿中に何度か会ったにも関わらず、わしは何も気づくことができませんでしたが何か。 ■ 2009年入学 MG この男の話題のさらいっぷりは尋常ではない。 まだまだ全容はつかみ切れていないが、今後の動向に注目してゆきたい。 脈々と受け継がれるハスキーズの歴史の中に燦然と輝く異色の戦士たちのエピーソードは、これからも続く…。 PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |